ツインパMg 悪性腫瘍摘出

webbass

2011年02月14日 23:18




皆さんコンバット。
(こんばんは)





今日は前々から感じていたスピニングリールの糸巻き形状の違和感を払拭すべく、愛機ツインパMgから元凶となっていた0.25mmワッシャーを摘出いたしました


ちなみに今回は下に巻いたラインが偏ってしまうという問題でした。



しかし、なんて簡単な手術なんでしょうww


今までワッシャーをいじったことはなく、こんなことなら早くやっておけば良かったw




俺みたいにワッシャーについてよくわからないって人のために簡単に説明するなら、



巻いた糸が上に偏ってしまう時はワッシャーを追加

下に偏ってしまう時はワッシャーを摘出



これだけをうまい塩梅で行うと綺麗なフラット形状に巻けるみたいですね





てか、このラインの偏りの
one of the big facter
が巻くラインの太さにあるみたいで、
今回みたいに下に偏ってしまうのはラインが太い時に起こってしまう時が多いらしいです。


通常このツインパMgC2000Sならナイロン4lbを100m巻けるという設定ですが、俺が巻いていたのは
なんとナイロン10lb(笑)
そりゃ偏りますよねw



10lbってベイトには細いしスピニングには太いっていうかなり中途半端な位置付けなんすよねw
まあこいつは2500円で買えたスーパーGT-Rなんで文句は言えませんが…


まあ、こいつもそろそろ使いきるんで、そしたらフロロ4lb巻いてあげるから俺のツインパMg、もう少し頑張ってねww




それではまた










PS
最近、ナチュラムのsakanashi君と将来の釣り業界に対してあれこれ夢を模索してます。
なにかチームやブランドを立ち上げる可能性も無きにしも非ずなので、その際は暖かい御支援をよろしくお願いします。
まだ夢ですけどww





あなたにおススメの記事
関連記事