ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
☆ポチっとお願いします☆
GyoNetBlog ランキングバナー
☆人気商品☆
メジャークラフト バスパラ BPS-632L
メジャークラフト バスパラ BPS-632L

うわさの激安ロッドですw見た目は完全に一万円はしそうなメジャクラの力を感じるハイコストパフォーマンスロッドですね。入門用にドウゾ。 メジャークラフト PEエボリューション PE-962ML
メジャークラフト PEエボリューション PE-962ML

webbassも使っているコルクグリップ、PE専用ガイドにコスメも充実している最強のコスパを誇るメジャクラ人気シーバスロッドです。 ダイワ(Daiwa) PX68R
ダイワ(Daiwa) PX68R

スピニングでしか投げられないようなルアーも余裕で飛ばせる、プロも絶賛しているダイワの超有名ベイトフィネスリールです! 一時期売り切れ状態が続きましたが、ようやく少しだけ入荷したみたいです。 シマノ(SHIMANO) アルデバランMg
シマノ(SHIMANO) アルデバランMg

シマノは重いという概念を打ち崩した小型ベイトリールです!なんと155gという超軽量さ!軽いルアーも楽々飛ばせるのは全体の軽さに加えてスプールのおかげでもあります。 定価は四万以上ですがここでの売値は3万を大きく下回り、御買い得ですよね! 将来的に絶対買いたいリールです。 シマノ(SHIMANO) メタニウムMg7 レフトハンドル
シマノ(SHIMANO) メタニウムMg7 レフトハンドル

webbassのメインベイトリールです。シマノ=重いの先入観を打ち砕く175g。軽量ルアーも飛ばしやすく、遠投もしやすい価格に見合わぬ一品。DAIWAと違って値引率が高いのも魅力ですね。 シマノ(SHIMANO) カルカッタコンクエスト 201DC
シマノ(SHIMANO) カルカッタコンクエスト 201DC

ついにコンクエDCがリメイク!!従来のデジコンはDC+という新型にバージョンアップ!つか、まず外見がめちゃくちゃかっこよくないですか!?w シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC7 レフトハンドル
シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC7 レフトハンドル

まさかのDCがMg化によりU200gですよ!wアンタレスDCは250gもあって抵抗があった方も超納得ですよね! アブガルシア(Abu Garcia) シルバーマックス L  フリッピングモデル
アブガルシア(Abu Garcia) シルバーマックス L  フリッピングモデル

今、ナチュラムで一番熱いベイトリールですw なんと定価の半額、余裕の一万円以下と確実に全国一の安さですよねw アブだから安心して使えると思います。 アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)エリート
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)エリート

まさかのレボシリーズハイエンドモデルが20000円以下です! これは文句なしで売り切れ必至なんでほしい方はお早めに! シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C2000S
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C2000S

ついに現れた超低価格&軽量スピニング!自分のバイオマスター2500よりも90gも軽いなんて信じられないですw 夢のU300gタックルの一員にいかがですか? シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 2500S
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 2500S

カルディアKIXと双璧をなすSHIMANOの新型バイオマスター!webbassのメインスピニングリールです!目を引くのは、一新されたデザイン。自分的にはかなり好みです! ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 2506 浅溝タイプ
ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 2506 浅溝タイプ

カルディアKIXの弟分のコストパフォーマンス最強のフリームスKIX!!イグジストまで貫く「リアルフォー」はコイツから始まっています。 ナチュラムなら大額値引きの一万以下で超お買い得!! ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500

いわずと知れた初心者からプロまで使うダイワの中核的モデルです。もしダイワ派なら俺も間違いなく手に入れますねw シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S

フレッシュ、ソルト問わずに安心して使えるコスパの利いたシマノの人気スピニングリールの最新モデル。確実に前より性能も見た目も向上してますよね・・・。俺もほしいですww あわび本舗 最高級アワビシート
あわび本舗 最高級アワビシート

あわび本舗 最高級アワビシート
いろいろな方のナチュログで釣果に絶大な効果を与えているのがこのアワビシート! エギはもちろん、バスのバイブなんかに付けても明らかに反応が違うみたいです! とりあえず口コミを参照してみてください! NORIES(ノリーズ) ヒラクランク
NORIES(ノリーズ) ヒラクランク

必殺のヒラジャークで有名なノリーズのビッグベイトといえばコレですよねwまさかの半額なんで絶対近いうちに売り切れるでしょうね・・・。 エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE TW
エバーグリーン(EVERGREEN) D-ZONE TW

バス釣りをしていれば絶対にみんなが知っている、世界のモリゾーの渾身のスピナベですw めったに売ってない某プロが絶賛するスーパーホワイトがありましたよ!巻物の秋にぜひどうぞ! DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん

とあるブログの売り上げダントツの一位のルアーですw見た目にだまされず、まずは信頼の口コミを見てみてください!ww 東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m
東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m

自分のメインラインです。定価の半額以下で売られているってなかなか無いですよね。感度最高、強度十分、色は綺麗&ばれにくいの三拍子が完全にそろってこの値段だとナイロンはこれで定着しますよねw おまけに150m巻き。
ベイト①
Cobretty RC-65/005 Esquire // MetaniumMg7
ベイト②
SCYLAS SCY-632M // ANTARES
ベイト③
BOSCO 702-H // BASSONE-XT200
ベイト④
ScorpionEV-1552-2 // Scorpion1501
スピニング①
Cobretty RCS-62/005 AIRTRICK // 06TwinPowerMgC2000S
スピニング②
PE-Evolution 962-M // 08BioMaster2500
オーナーへメッセージ
< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月20日

一挙6連発

非常に期間が空いてしまってスミマセン^^;
いろいろとやることやらなくてもいいことがありまして、
時間が取れませんでしたw


一か月半の夏休みもついに明日で終わり、後期が始まります。
後期はさらに充実した時間がおくれるように頑張ります^^






さて、最近釣り関連の記事が続いたんで、ここらで溜まってた料理ネタを
放出させてくださいww
もはや釣りブログ兼、準料理ブログですねw







まずはニンジンとピーマンのチキンライス^^
ニンジンはレンジを使わずに超細かくサイの目に切って入れました。
こうすると歯ごたえもおいしさも生きてくるんです!
今までは堅い野菜は全部レンジで前調理してましたが、
たまにはしっかり切ってしっかり炒めて作るのも悪くないですね。





これも炒めご飯ですが、完全に手抜き&余り物ですw
いうなら、タマネギショウガチャーハン?w

味付けはシンプルに塩コショウ、醤油、オイスターソース。
ショウガとごま油を多めに入れるのがポイントで、手抜きでもしっかりおいしいくできます^^






おなじみの中華料理、青椒肉絲(チンジャオロースー)です。
ピーマン、タケノコ、牛肉は高いので豚肉を千切りにして
醤油、オイスターソースを中心に炒めるだけ^^

他にもいろいろ入れましたが、俺のポリシーとして、クックドゥーとかの市販のタレは一切使ってないです。






カボスのシロップです(笑)
これは輪切りにしたカボスを大量の砂糖で埋めたところ^^

約一週間後にカボスを取り出し、含まれている果汁を絞って
とりあえず完成しました。

多少甘ったるくなりましたが、炭酸とかお酒で割るとおいしそうかな。





ここから肉料理で締めますw
ニンジンの肉巻っす!

よくお弁当なんかに入ってるおかずですね^^
フライパンのふたがなくてしっかり火を通したら固くなっちゃったんで、
今度ふたも買ってこないとw





最後はビーフステーキっす(笑)

このお肉が二枚で150円と破格だったんで作りましたw
ソースは甘めニンニク醤油。
付け合せはピーマンの輪切り(加熱処理済みw)

ニコ動でおいしそうなステーキを見た後で非常に肉を食べたかった矢先の
お買い得商品だったのでこれはウマかったww






こんな感じでちょくちょく料理はしてます。
これからもいろいろと思いつきでレパートリー増やしていきたいっすね^^

卒業までに何品目できるかな??w





それではまた^^  

Posted by webbass at 22:27Comments(8)KITCHEN

2011年09月05日

東京釣具屋メグリ

こんにちは!
なんと初めて予約投稿してみましたw

よって、ただ今の時刻、9/2の午前0:24分ですww




それはさておき、大分帰りにちょろっと渋谷に寄ってベリーとサンスイに
行ってきました(゜_゜>)


ベリーは・・・
まあ普通のベリーでしたw

サンスイは主にバス釣りをやる人が好んで使うルアーやタックルを
定価で取り扱っているお店でした。

よって、欲しいものがあっても定価なので、衝動買いには注意が必要っすねww



で、大したものは買いませんでしたが、今回の獲物はこちら。




主に消耗品ww
強いて言うならyzwさんのオススメのスワンプクローラー!
定価でしたが、興味があったんで手が伸びましたw







そしてまた別の日。


今度は八王子にある高校の友人宅に遊びに行った帰りに
またベリーに行きましたw






ここのベリーは広い!
品ぞろえは普通ですが、余裕をもった店内は何か新鮮w


店内を色々物色してみると隅のほうに
怪しいオーラを放つものがわずかばかり出てくるんで、
そいつらをかき集めて最大効用を目指した最低限の買い物にとどめましたw





ライブインパクト、スイングインパクト、カトテ、フィッシュテールなどが30本くらい 300円
ワイルドハンチSR 2個 各800円




ハンチSRはなかなか中古じゃ出ないし、800円ならまあ買いですよね^^
ワームは安かったからなんとなくww




近いうちにまた茨城帰るからこいつら使ってデカいの釣れたらいいね!(^^
近所で暇な方は是非誘ってくださいww(もしいればの話w)



ではまた!






  

Posted by webbass at 12:00Comments(12)SHOPPING

2011年09月02日

大分帰省旅行

こんばんは~
お久しぶりですw

ほんとはもっと早く更新する予定だったんですが、
いかんせん時間がなくて(めんどくさくて)ww

いえいえ、ただでさえ更新が少なくなってきているんで、
これからはもっと増やしていこうと思います!





さて、その足掛かりにすべく、まず今回は
かねてからちょくちょく話題に出していた大分県への帰省旅行について^^











常磐線、山手線、東急東横線、モノレールを乗り継いで羽田空港にやってきました。
ここから飛行機に搭乗して大分へ向かいます!










完全に上昇しきった状態になってから電子機器の使用が可能となるため、
窓からの景色を撮影!

もう絶景としか言いようがありません!
感動と同時に、この状態でなにか事件事故があったらオシマイですから
少し怖いってのもありましたねww





こうして、ひとまず一時間ちょいで大分空港に到着。
レンタカーで大分県を軽く観光しながら実家に向かいます。






竜巻地獄という名の間欠泉。
地球の息吹を感じます。





由布岳という山です。
リゾート地、湯布院のシンボル的な山で緑がとてもきれいでした^^








湯布院にある金鱗湖という湖です。
見慣れない魚がいると思ったらティラピアでした!
しかも個体数めちゃくちゃ多かったし、その大半が目視できるほど大きな
ネストを作ってました。
サイトフィッシングの季節なんですかね?ww







うみたまごという水族館にやってきました。
ご覧のように一風変わったカオスなショーも展開。
そして、クエかアブラボウズかほかの何かかわからなかったですが、
とりあえず隅で沈んでいた、やる気のない巨大魚が妙に印象的でしたw





そんなこんなで、一日目は旅館に宿泊し、
二日目に実家へ。













大分県 佐賀関市
ここが親父のふるさとになります。

茨城にはない、静かで透き通った海がここにはあります。
磯から少し沖まで泳いで水深3~4mの場所で潜ってみましたが、
小魚はいるものの、残念ながら貝やカニなどの獲物には出会えずw






















一気に載せちゃいましたが、釣った魚や、地元の人にもらった魚です!
イシガキダイなんかがいると多少なり南にきたんだなと実感します。





で、今回の釣行を詳しく話すと基本的に、エントリータックルセットにオキアミの5連サビキ仕掛けで通してました。

ロッドもリールもダイワやシマノやアブではなく、本当に無名のものですw
こういうタックルを使うのはほんと久しぶりでしたねw


そして、とりあえず仕掛けを落として釣りスタート!
すると落として間もなく豆みたいな魚がアホみたいに集まってきますw

こいつらはアジやスズメダイやキタマクラやイシガキダイの幼魚でした。
粘ってちょいんちょんしてると30分に一本くらいは釣れますが、
個体数の割になかなかヒットはしません。

超田舎ですが、何気に毎日アングラーはいるんでプレッシャーは高そうな感じでした。


そして釣れるのはアジやスズメダイがほとんどで、イシガキダイなどのほかの魚は
全くかからず。


結局サビキで寄せてジャークでひっかけるギャング的な釣りで
イシガキダイも数匹だけ釣りましたww


実は30cmくらいのカワハギもなぜかこんな浅瀬の防波堤に一匹だけいて
めちゃくちゃテンション上がりましたが、さすがはエサ取り名人。
こぼれたエサを上手に食べつづけて釣れることはありませんでしたw







で、アナゴとデカいカサゴはこのタックルで仕留めました。





木の板と丈夫なラインとマスバリ!ww
いわゆる穴釣りというものです。

極めて原始的な釣りですが、
これも立派な釣りです^^




エサには贅沢にも新鮮なキビナゴ1/2匹。

これを落とし込んで誘ったり放置したり。
要はダウンショットでバスを誘うイメージで俺はやってみましたw

ちなみに今回の釣行での釣果を覚えている限りで羅列すると、


アジ、スズメダイ、イシガキダイ 合わせて30匹以上(サイズは10cmほどw)
カサゴ 1匹(30cm!)
アナゴ 3匹(40~60cm)
よくわからんカニ 2匹
ヒトデ 1匹


って感じだったと思います。


とりあえず、これでまた釣りの経験値が得られて
有意義な釣行になりました^^








こんな感じで今回の旅行は終了。。。
祖父母も元気そうでよかったです!
まだまだ長生きしてほしいっすね♪


大分県って温泉と芹川ダム(笑)くらいの印象しかありませんが、
来てみると本当に魅力的なところなんです。
野菜などの農産物は美味しいし、豊富な水資源にも恵まれてるし。


やっぱり実際に来て見て感じて初めて分かることってありますよね!(俺は大分初めてじゃないけどw)
皆さんもどんどん旅して日本や世界のいいとこを見つけていってください!



それではまた!
















PS 関サバ発見!


 


  

Posted by webbass at 00:07Comments(4)DIARY