2007年03月18日
HOMEフィールド紹介②
・フィールド名
バス池(バスくらいしか釣れないから)
・水深
30%・・・1m未満の激シャロー
90%・・・沖合の8,9m未満のシャロー
・主なポイント
立木 倒木 組木 駆け上がり
・インプレ
見晴らしがいいフィールド。
コンクリの足場が基点となり、
何投かした後、池の両端の林から攻めるのが
通常のパターン。
オープンウォーターにはアピーリーベイト。
奥地の林間エリアでは虫系かクランクで
ネチネチと攻めるのがセオリー。


バス池(バスくらいしか釣れないから)
・水深
30%・・・1m未満の激シャロー
90%・・・沖合の8,9m未満のシャロー
・主なポイント
立木 倒木 組木 駆け上がり
・インプレ
見晴らしがいいフィールド。
コンクリの足場が基点となり、
何投かした後、池の両端の林から攻めるのが
通常のパターン。
オープンウォーターにはアピーリーベイト。
奥地の林間エリアでは虫系かクランクで
ネチネチと攻めるのがセオリー。


Posted by webbass at 19:58│Comments(3)
この記事へのコメント
いい池ですね
俺も行ってみたいな
俺も行ってみたいな
Posted by レオ at 2007年03月18日 21:57
8,9mって結構水深ありますね!!
自分の家の近くの池はMAX水深1m未満なんて所も何箇所かあるし、どこもさっぱり釣れないので、行ってみたいです。
自分の家の近くの池はMAX水深1m未満なんて所も何箇所かあるし、どこもさっぱり釣れないので、行ってみたいです。
Posted by yzw at 2007年03月19日 20:03
レオさん>来てみて下さい!(笑)
でも近所に野池が2,3箇所くらい
しかないのできついですよ(^_^;)
yzwさん>実際に測ったワケではないので
あくまで推測です。
でも岸からだと飛ばすのに限界があるし
ストラクチャーが木ばっかりなので
そう易々とディープを狙えないのが
現状です・・・。
それでも夏の虫パターンは最強で
一日に30匹伝説も持ってます(笑)
でも近所に野池が2,3箇所くらい
しかないのできついですよ(^_^;)
yzwさん>実際に測ったワケではないので
あくまで推測です。
でも岸からだと飛ばすのに限界があるし
ストラクチャーが木ばっかりなので
そう易々とディープを狙えないのが
現状です・・・。
それでも夏の虫パターンは最強で
一日に30匹伝説も持ってます(笑)
Posted by ウェブバス at 2007年03月23日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |